title_banner
このホームページの表紙
東駒三睦のご紹介
東駒形三丁目という町について
東駒形三丁目の神輿について
東駒三睦の絆纏について
東駒形三丁目は牛嶋神社の氏子です
牛嶋神社のお祭りについて
ホームページ開設以降のお祭の記録
過去のお祭や町の写真など
東駒三睦、お祭以外の活動
睦会員が経営する、またはゆかりのあるお店
駒三の神輿を担ごう!
牛島神社のお祭りは、毎年九月中旬の敬老の日の前後に行われ、五年に一度大祭が行われます。
大祭でない年の通常の祭礼では、東駒形三丁目の大神輿は近隣の町会と合同で、本所二丁目の牛嶋神社若宮に連合渡御を行います。

平成17年の若宮連合渡御、東駒三神輿の宮入り

宮入後、東駒形三丁目、本所二丁目、同三丁目、石原二丁目の四基の神輿が整列


牛嶋神社には宮神輿とか本社神輿と呼ばれる、神社が所有する神輿はありません。各町会の神輿が主役です。
大祭の年は、牛嶋神社の氏子町会の大神輿48基が、連合で牛嶋神社に渡御します。三ツ目通り〜水戸街道に50基近くの神輿が列を成す様子は都内の祭礼の中でも最大規模で、壮観です。
また大祭の年には実際に黒毛牛が鳳輦(ほうれん)を引いて氏子町内を回る鳳輦渡御も行われます。
次回の大祭は平成29(2017)年です。
大祭の年に行われる、本物の牛が引く鳳輦渡御

平成14年大祭の連合渡御、宮入りに向かう東駒形三丁目神輿。お囃子は美風連社中のみなさん。

平成14年の大祭、東駒形三丁目神輿の宮入り

連合宮入を始め、大祭で行われる様々な行事の様子を記録したビデオをYouTube「東駒三睦チャンネル」でご覧いただけます。

以前のWindowsMedia版は削除しました。

下町に住んでいると郊外の町とはお祭の意味合いが全く違うことが分かります。牛嶋神社のお祭は、お隣の浅草や深川ほど派手ではないですが、それほど観光化されていない分、見るよりも参加することに意義がある、地元による地元のためのお祭という感じがします。交通が便利という理由でここに住んでいる人も、是非一度お祭に参加してみませんか。